長野県上田市古安曽にある「古川神社の水」です。上田方面より県道65を通り、平井寺トンネルへ向かう途中、右手に折れてすぐの神社です。鳥居横に車も停められて有り難いです。平井寺トンネルは最近まで有料だったようですが、現在は無料となったようです。
古川神社鳥居
鳥居横に水場があります。チョロチョロですが出ています。鳥居から拝殿まではかなり急な階段を延々登ります。何段くらいあったのでしょうか・・
林徳左衛門顕彰祠
「塩田平延宝の義民」とあります。林徳左衛門(生年不明)は、平井寺村生まれ、延宝の大凶作に庄屋として村人を救うため、上田藩に命をかけて「年貢の軽減」を訴え出ました。藩によって1675年(延宝3)12月26日に死罪となったそうです。後ろの小さな祠のことだと思われます。
古川神社拝殿
案内板などはなかったので、創建などはわかりませんが、元々は、「熊野神社」だったようです。1571年(元亀2)の棟札があり、修理したことが記載されているということで、それ以前の創建と思われます。1870年(明治3)に古川神社と改称したようで、現在も春季・秋季には大祭も行われているようです。
拝殿左手奥にあった水場の跡です。以前はここからも清水が出ていたようですが、現在は枯れているようです。
清水を求めて探し歩きましたが、鳥居横の最初に見た石の鉢だけでした。チョロチョロですが、ここで水を汲ませていただきます。
水源
ホースをたどっていくと、県道から右に曲がったカーブのところの藪の中が水源のようでした。黒いホースも見えます。
住所 |
座標 |
採水日 |
採水時間 |
上田市古安曽 |
36.329857 138.216358 |
2019.8.12 |
16:10 |
水温 |
EC(μS/m) |
TDS |
塩分 |
19.1℃ |
125 |
83 |
0.01 |
pH |
RpH |
DO |
COD |
7.9 |
8.1 |
6.8 |
3 |
※座標は、グーグルマップ、地理院地図、共通です。