東御市立滋野小学校の北側にある八幡神社、境内に湧く「片羽八幡水」。大正時代、小学校建設にあたり、飲水が確保できるこの地が選定されたそうです。

TOO001

八幡神社

縁起や創建はわかりませんが、神社内のケヤキには目を引かれます。とても大きなケヤキです。
TOO001 小屋の下から冷たい清水が流れ出てきています。

TOO001

片羽八幡水

「八幡様の清水」といわれ古くから地元の人々の飲み水、生活用水、灌漑用水として大切にされてきました。明治11年、明治天皇北陸巡行が行われ、天皇一行が当地を訪れた際、この八幡水で茶を立てたため「御前水」とも呼ばれるようになりました。

TOO001

こちらは水温が20℃以上あったため、水路の水が流れ込んでいるようです。

流れ込む池は、貯水池のようなコンクリートで囲われた池で少し残念です。もう少し意匠を自然的に作られれば良かったと思いますが。
住所 座標 採水日 採水時間
東御市滋野 36.347133 138.374895 2019.8.10 15:28
水温 EC(μS/m) TDS 塩分
14.9℃ 219 145 0.01
pH RpH DO COD
7.6 7.9 7.0 3
※座標は、グーグルマップ、地理院地図、共通です。