旧中山道、奈良井宿より登り始め鳥居峠を過ぎ、しばらく行くと御嶽神社に到着します。

TOO001

御嶽神社の石仏群

明応年間に木曽義元が戦勝祈願をして成就し、鳥居を建てたと言われます。その後鳥居は無くなっていたようですが、名前は残っていました。現在の鳥居は明治初年に再建されたものです。御嶽神社の鳥居から『鳥居峠』と呼ばれています。

立派な社殿の横にはたくさんの石仏があります。どれも大きいことにびっくりしました。この大きさの石仏を持って上がってきたのでしょうか・・

社殿横の石仏から伸びる階段を下まで下りると右手に『御岳手洗水鉢』がありました。

TOO001

御岳手洗水鉢

水が出ていません。近くの沢から引いているらしいのですが、こちらも恐らく冬場は止めているのでしょう。

御岳手洗水鉢をすぎるとすぐ右手に義仲硯水があります。

TOO001

義仲硯水

昔、木曽義仲が木曽の宮ノ越で平家討伐の旗揚げをして、北国へ攻め上がる時、鳥居峠の頂上で戦勝祈願の願書をしたためさせて、御嶽山へ奉納したときの硯の水と言い伝えられています。

TOO001 うーん・・湧いているようには見えませんでした。今は雨水が溜まっているだけのようでしたので、採水はパスしました。

住所 座標 採水日 採水時間
木曽郡木祖村薮原 35.94926 137.79284 2021.4.3 14:45
水温 EC(μS/m) TDS 塩分
-℃
pH RpH DO COD
※座標は、グーグルマップ、地理院地図、共通です。