「かつては天女水から湧き出た水は浦賀港へ注いでおり、掘割は船の運送路として利用されていた」と案内板にかかれており、昔は大量の湧水が流れていたのでしょう。現在は住宅に囲まれて窮屈そうな
『天女水』です。
わかりにくい場所にありますが、柵の下、階段を何段か下りた場所にあります。
天女水の碑
「三浦古尋録」の著者で浦賀の文人、加藤山寿が1812年(文化9)に建立したものです。碑には「高坂の弁天堂の近くの田の間から清水がこんこんと湧いており、日照りが続こうが涸れず、そのおかげで一帯の田は豊作となり、家が富み、幸福が訪れる。この水は天女が我々に授けてくれたようなもの」ということが漢文で彫られています。
水量は多くはありませんが、今でも湧いています。
コンクリートの丸い井戸から細い管へ流れ、U型側溝へでてきます。コンクリートの井戸よりもU型側溝の下からどんどん湧いてきます。
近くの道を通っていた時に見た羊です。こんなところに放し飼いで、びっくりでした。
住所 |
座標 |
採水日 |
採水時間 |
横須賀市西浦賀3丁目 |
35.263071 139.729535 |
2016.8.21 |
10:20 |
水温 |
EC(μS/m) |
TDS |
塩分 |
18.2℃ |
301 |
201 |
0.02 |
pH |
RpH |
DO |
COD |
7.2 |
7.7 |
5.5 |
3 |
※座標は、グーグルマップ、地理院地図、共通です。