『碓氷水源地』の湧水は、
碓氷川の源とされる湧水です。群馬県と長野県の県境、碓氷峠にありますがわずかに群馬県側になります。「弘法の井戸」同様、旧中山道沿いになります。
熊野神社
県境にあり、社伝によれば日本武命が東征平定の帰路に碓氷峠にて濃霧にまかれ、八咫烏(やたがらす)の道案内により無事に嶺に達することができたことにより、熊野の大神を祀ったと伝わります。
車では、軽井沢側からしか行けません。熊野神社付近に駐車するしかありませんが、全てが茶屋やお土産屋さんなどの有料駐車場になります。「お食事したら無料」などですね。熊野神社までは軽井沢からバスもあります。
熊野神社の狛犬
室町時代中期の作と伝えられ、長野県内では一番古いもので、阿吽の一対となっています。狛犬は中国で魔物撃退のために置かれたのが最初で、本来威嚇を目的としていますが、この狛犬は可愛らしく、ユニークですね。
峠の石の風車
1657年(明暦3)、軽井沢問屋佐藤市右衛門及び、代官佐藤平八郎が二世安楽祈願のため石畳を築造しました。その記念に佐藤家の紋章源氏車を造り、1866年(元禄元)建立し、奉納したものです。往来の旅人に親しまれ、追分節に『碓氷峠のあの風車 たれを待つやら くるくると』と唄われ、有名になりました。
軽井沢側から熊野神社を過ぎて群馬県側へ進んでいくと、右側に谷へ下りていく階段があります。階段はジグザグにかなり下りていきます。
碓氷川水源地
水神様が祀られている苔むした池が広がります。
水はとても澄んでおり、よく見ていると下から湧いているのがわかります。
湧水はすぐに小さな流れとなり、隣のワサビ田へ注がれていきます。そして「碓氷川」になっていきます。
相馬御風歌碑
『なおおりて おのれきよかる高山の こほりにうつる 空の色かも』
住所 |
座標 |
採水日 |
採水時間 |
安中市松井田町峠 |
36.370192 138.657854 |
2019.4.28 |
13:25 |
水温 |
EC(μS/m) |
TDS |
塩分 |
9.7℃ |
53 |
34 |
0.0 |
pH |
RpH |
DO |
COD |
7.3 |
- |
7.9 |
2 |
※座標は、グーグルマップ、地理院地図、共通です。
碓氷水源地だけでなく、付近には見どころも多いので足を運びたい場所ですね。また、見晴台の景色も素晴らしいです。
見晴台より