中山道沿いを歩いて国道18号線に出て、「小山沢」交差点を沢に入り、80mほど進んだ場所にコンクリートでできた水槽があります。
「小山沢」交差点手前、国道18号線と信越本線の間に小さな石祠が4つ並んでいる場所があります。ここから橋を渡らずに、右手から川のほうへ入ります。
すぐにコンクリートの水槽があります。この水槽から農業用の水を分配しているようです。ここにも水が流れてきていますが、更に管が上流に向かっていますので、管をたどっていきます。
信越本線の鉄橋下をくぐり、小さな木製の橋を渡ったり、冒険的でワクワクします。
やがて勾配が逆になるのでしょう。U字側溝が上を走っています。この中に水が流れています。更にたどっていきます。
コンクリートの大きな水槽がありました。この先まだ繋がっているようですが、埋まっていてよくわかりません。とりあえず、この場所で採水して戻りました。
住所 |
座標 |
採水日 |
採水時間 |
安中市松井田町横川 |
36.330250 138.753800 |
2019.4.6 |
13:51 |
水温 |
EC(μS/m) |
TDS |
塩分 |
10.7℃ |
133 |
83 |
0.01 |
pH |
RpH |
DO |
COD |
8.0 |
- |
9.5 |
2 |
※座標は、グーグルマップ、地理院地図、共通です。
DOが高いですし、この場所の割に水温も少し高いでしょうか。pHが高いです。どこかの川の流れを分水しているだけなのかも知れませんね。大元は湧水でしょうが、湧きたての湧水ではなく、川としてだいぶ流れてきている気がします。