日光街道記事一覧
2023年12月9日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。今日から「日光街道」を歩いていきます。電車で日本橋までやってきました。東京は電車の路線も多くどこからでも帰宅できるので遅めの出発です。日本橋9:30 日本橋を出発します。400mほどは中山道と同...
2023年12月9日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。14:30 厩橋交差点から250m、左手に「浅草駒形諏訪神社」があり、そのすぐ先にバンダイ本社、隣に「駒形どぜう」があります。店舗前に「久保田万太郎句碑」があります。浅草駒形諏訪神社1221年(...
2024年3月9日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。10:00 快晴の本日は、浅草神社から歩きはじめます。浅草神社浜成と竹成は隅田川で魚猟中、浅草寺本尊の観音像を網で拾い上げ、真中知は奉安者と言われています。はじめは三社大権現といい、1873年(明...
2024年3月9日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。13:40 泪橋跡を越えて日光街道を引き続き千住宿へ向かい進んでいきます。180mほど進むと線路で街道が途切れていますが、歩道橋をのぼり、線路を越えていきます。すぐ左手に「小塚原刑場跡」があり、す...
2024年3月16日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。12:00 千住宿をあとに草加宿へ向けて進んでいきます。水戸佐倉道との追分を越えて最初の路地を左へ曲がると「安養院」があります。安養院昔は元宿(千住元町)にあり、鎌倉時代北条時頼が創建したと伝え...
2024年10月12日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。草加駅裏のコインパーキングへ駐車し、8:30に草加駅出発です。駅前の通りを東へ向かい200m、「草加町道路元標」がある交差点が日光街道です。ここで左へ曲がり、草加宿内を進んでいきます。草加町道...
2024年10月13日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。9:30 昨日宿泊したルートイン野田」からは車で30分近くかかったでしょうか。北越谷駅のコインパーキングへ車を駐車し、東武伊勢崎線で越谷駅までやってきました。今日はかなり短い距離ですので、のん...
2024年11月23日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。春日部駅近くのコインパーキングへ車を駐車し、東武伊勢崎線へ乗り「北越谷駅」へ向かいます。9:00 北越谷駅を出発します。まずは日光街道へは向かわずに、西側の出口をでて300mほどにある「浄光寺...
2024年11月30日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。9:00 春日部駅前のコインパーキングに車を駐車します。本日は快晴。気温もちょうどいい感じです。まずは「粕壁神明社」に寄ったのちに日光街道へ向かいます。粕壁神明社天明年間(1781~89)に地...
2024年4月13日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。栗橋駅裏のコインパーキングへ車を駐車し、東武日光線へ乗車し「幸手駅」へやってきました。8:10 幸手駅東口を出発します。駅前には「東武鉄道日光線開通記念碑」がありました。東武鉄道日光線開通記念碑...