東海道記事一覧
2002年5月3日※この記事は2018年に当時の日記や記憶を思い出しながら書いています。街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。始発で東京駅へ天気は快晴。清清しく、今日はきっといい一日になりそうな予感です。2018年の東京駅とは違いますね。ドームがないで...
2002年5月3日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。※この記事は当時を思い出し、2018年に書いています10:30 品川宿をあとに川崎宿へ進んでいきます。幕府御用宿 釜屋跡釜屋は立場茶屋の一つでしたが、大変繁盛して後には本陣のような構えに改築したそ...
2002年5月3日14:00 川崎宿を後にして神奈川宿へ向かいます街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。市場一里塚跡江戸より五里目の一里塚です。説明板には「1877年(明治9)の地租改正により払い下げられてが左側の塚は現存している」と書いてありますが・...
2002年05月03日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。17:00 神奈川宿から保土ヶ谷宿へ向けて出発します。迷子になった話坂を下り、やがて浅間下交差点。三ツ沢方面へ上る道路で遮られます。そこから5分くらい歩くとなんとなく道が違うな~と思ったものの...
2002年5月12日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。7:20 保土ヶ谷駅を出発します。保土ヶ谷税務署のあたりが高札場、問屋場であったようですが、表示は何もありません。金沢横町道標金沢横町と呼ばれたこの場所は、金沢・浦賀往還の出入口にあたり、道標が...
2002年5月12日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。11:20 藤沢宿へ足を進めていきます。国道1号線を西へ向かいます。新しく若い松が植えられています。原宿一里塚跡1876年(明治43)、塚が取り壊されてしまいましたが、このあたりは「一里山」と呼...
2002年5月12日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。13:40 藤沢宿から平塚宿へむけてすすみます。おしゃれ地蔵女性の願い事なら何でも叶えてくださり、願いが叶ったらおしろいを塗ってお礼をすると伝えられているそうです。たくさんの願い事を叶えてくださ...
2002年6月2日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。7:15 平塚駅を出発します。お菊塚「番町皿屋敷」のお菊は平塚宿役人、真壁源右衛門の娘で器量がよく小町と呼ばれていましたが、24歳の時に江戸で殺されたと言われています。死骸は長持ちに詰められ、馬入...
2002年6月2日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。9:30 大磯宿をあとに小田原へ向かいます。新杵明治24年から続く、島崎藤村や吉田茂にも愛された和菓子屋です。名物の西行饅頭、虎子饅頭の他、四季折々のお菓子や彩り豊かな干菓子が売られています。新島...
2002年7月13日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。8:00 小田原駅を出発小田原駅周辺は、マンホール蓋・グレーチング蓋・ガードレールなども城下町らしいデザインが施されていて楽しいです。本日は、東海道一の難所、「箱根八里」を歩きます。二宮尊徳像と...
2002年7月13日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。14:30 箱根宿から三島宿へ向かいます。ここから西坂になります。下りの坂道が続きます。西坂では、箱根大根が盛んに作られていました。ばらが平当時は、ハコネダケの藪だったそゔす。兜石坂 秀吉が小田...
2002年8月11日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。三島駅から前回のゴール、三嶋大社まで歩きます。8:30 三嶋大社を出発します。今日も天気は快晴です。問屋場跡三島宿は箱根越えや三嶋大社の参拝客でたいへん賑わった宿場でした。世古本陣跡世故本陣の本...
2002年8月11日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。11:00 沼津をでて、原宿へ向かいます。沼津藩領界石沼津藩の西限を示すもので、下半分は壊れてなくなっています。1777年(安永6)沼津藩主となった水野忠友により1778年(安永7)に建立された...
2002年8月11日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。富士山と愛鷹山広重の描いた原宿の浮世絵は、富士山と愛鷹山、浮島ヶ原を描いています。旧道からは原っぱらしい場所は見えませんが、国道1号まででるとそれらしい景色が広がります。この日は雲が広がり、富士...
2002年10月13日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。9:10 吉原宿をあとに、蒲原宿へ向かいます。道祖神富安橋潤井川に架かる富安橋は、明治以前は「三度橋」と呼ばれていました。元々は丸太橋でよく流されており、村人は橋をかけ直したかったのですが、お...
2002年10月13日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。15:00 蒲原宿をあとに由比宿へ向かいます。由比宿まではあっという間ですが、所々に古い家屋が残っていました。水神様由比宿へ入ってきました。立派な古い家が残っています。御七里役所跡江戸時代、西...
2002年11月2日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。8:30 由比駅を出発しました。今日も快晴です。今日はさった峠を通りますので景色が楽しみです。趣のある旧街道、道幅も当時のままでしょう。中の沢二号橋の更に後ろにさった山が見えてきました。あかりの...
2002年11月2日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。10:30 江尻に向かい進んでいきます。横砂延命地蔵尊横砂地区では数少ない史跡ですが、由緒などは全くわかりません。細井の松原、無縁さんの碑宿駅制度のもと街道整備を行った際に両側に松が植えられまし...
2002年11月2日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。11:40 江尻をあとに、府中へ向かいます。追分道標、追分羊羹久能山へ向かう道標です。追分羊羹は1695年(元禄8)創業の老舗です。江戸幕府の政策により江尻を中心に始まった甘藷(サトウキビ)栽培...
2003年4月26日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。9:30 静岡駅を出発します。府中宿は駿州・遠州最大の宿場であり、徳川家康の城下町でした。家康が整備した城下町はそのまま現代にも生かされ、碁盤の目のような道路に商店がずらりと並び賑わっています。...
2003年4月26日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。12:30 丸子宿をあとに岡部宿へと向かいます。途中、「蔦の細道」入口を気づかずに通り過ぎてしまいました。宇津ノ谷の東海道は戦国時代末期に秀吉が小田原攻めのために開かれたとされ、それ以前は平安時...
2003年4月26日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。15:30 藤枝宿へ足を進めます。岡部の松並木東側の松並木は、道路拡幅工事により亡くなってしまいましたが、西側の松並木は残っています。当時からのもののようです。領界石 「従是西田中領」田中領と岩...
2003年4月27日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。10:30 藤枝駅前を出発します。東海道追分瀬戸山を越える中世の古東海道と山裾に沿う旧東海道の分かれ道で地元の人はここを「追分」と呼んでいたそうです。松並木藤枝から島田までの道のりには、断続的に...
2003年4月27日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。13:00 いよいよ東海道、難所の一つ、大井川へ向かいます。大井川越遺跡大井川越遺跡の町並みが始まります。川会所や、番宿(人足の待合所)などの風景が復元されています。橋下仲間の井戸つるべ式の井戸...
2003年4月27日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。14:00 日坂に向けて進んでいきます。周囲の玉石積がとても綺麗です。右手が金谷宿の西の入口、不動橋です。不動橋は江戸時代には「西入口土橋」、「金谷大橋」などと呼ばれていました。不動橋を渡ってす...
2003年4月27日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。16:30 日坂宿をあとに大急ぎで掛川宿へ向かいます。事任八幡宮「ことのまま八幡宮」と読みます。創建時期は定かではありませんが、社伝では成務天皇の頃とされています。ただしこの成務天皇は実在してい...
2003年4月28日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。11:30 掛川をあとに袋井へ向かいます。松並木 旅人を風雨から守ってくれていた松並木をぬい、袋井宿へ向かいます。細田村細田村あたりには茶屋があり、四個の丸餅を串に刺した「はりつけ餅」が有名でし...
2003年4月28日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。木原一里塚跡江戸から数えて61里目の一里塚ですが、復元です。往時はこの場所から東へ60mのところにありましたが、現存しません。塚の右側に石のベンチがありますが、この石は磐田用水に昭和30年代まで...
2003年8月23日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。10:20 磐田駅を出発します。名残松宮之一色一里塚日本橋から数えて63番目の一里塚です。昭和46年に北塚のみが復元されました。宮之一色秋葉常夜灯1828年(文政11)に建てられたものです。竜の...
2003年8月23日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。16:30 浜松をあとに舞坂へ向かいます。二ツ御堂(薬師堂)二ツ御堂(阿弥陀堂)上京中の藤原秀衡が病に倒れ、知らせを聞いた側室が京へ向かう途中ここで秀衡の死亡の知らせを聞きます。ここにお堂を建て...
2003年8月24日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。10:00 舞坂をあとに新居へ向かいます。弁天島弁天橋を渡り弁天島へ入ってきました。弁天島は明治時代より海水浴場となり、現在はリゾート地の趣です。弁天神社1709年(宝永6)今切渡しの海の安全の...
2003年8月24日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。12:20 新居をあとに白須賀へ向かいます。風炉の井中世、浜名橋付近に存在した橋本宿は、源頼朝とゆかりが深く、頼朝が上洛する折に茶の湯に使ったという井戸です。浜名橋今切口ができる前は浜名湖から浜...
2003年8月24日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。14:40 白須賀をあとに二川へ向かいます。ようやく愛知県豊田市へ入ります。静岡県は本当に長かったです。東名高速道を車で走っていてもいつも静岡県は長いと思っていましたが、歩きではなおさら。しみじ...
2005年5月3日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。11:30 二川宿をあとに吉田宿へ向かいます。旧東海道のクロマツ幹周234cm、高さ11.5m、樹齢100年以上とされています。このクロマツは、マツクイムシの被害にあい、平成19年に伐採されてしま...
2005年5月3日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。13:30 吉田宿をあとに御油へ向かいます。聖眼寺平安時代に吉祥山のふもとに建てられましたが、鎌倉時代に下地に移転したと言われています。1564年、徳川家康が吉田城を攻撃しました。(下地合戦)下地...
2005年5月4日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。9:00 御油をあとに赤坂へ向かいます。御油の松並木ここから東のかつての上五井、中上町、仲町、横町、茶屋町と呼ばれた通り沿いは、今でも宿場町の面影を残す旧家が見られます。御油の松並木松並木は600...
2005年5月4日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。10:00 赤坂をあとに藤川へ向かいます。長沢一里塚跡日本橋より77里目の一里塚です。塚は失われ案内のみが建てられています。長沢城跡1458年(長禄2)、松平親則が築城しました。東海道を挟み南に岩...
2017年5月3日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。9:30 10年ぶりの東海道中を藤川駅よりスタートします。藤川駅10年前とは大きく変わりました。駅舎も新しくなり、駅周辺も大きく変わりました。大きな道の駅や岡崎市東部地域交流センター・むらさきかん...
2017年5月4日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。昨日は「八丁蔵通り」まででした。本日は、ホテルから「八丁蔵通り」まではタクシーを使い、時間短縮しました。9:25 矢作橋から出発します!!矢作川矢作橋は安藤広重の浮世絵『岡崎・矢矧之橋』として描か...
2017年5月5日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。阿野一里塚市雪の句碑『春風や坂をのぼりに馬の鈴』築山は少し崩れていますが、両側残っています。右手の方が築山の状況が良いです。前後このあたりは、「前後」といいます。「前後」という地名、初めて聞きまし...
2017年5月5日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。14:00 鳴海宿をでて、宮へ向かいます。丹下町常夜灯1792年(寛政4)建立の常夜灯です。鳴海宿は、西端と東端、両方の常夜灯が残おり貴重です。コノハケイブに再び出会いました。丹下砦跡の案内「グリ...
街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。宮宿は、東海道でも最大の宿場であり、天保14年には本陣2軒、脇本陣1軒、旅籠屋は248軒を擁し、家数2924軒、人口10,342人を数えました。古くからの熱田神宮の門前町、港町でもあり、尾張藩により名古屋城下、岐阜...
2017年05月20日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。前回、宮まででした。今回、七里の渡しを渡ったとして前日夜から桑名入り。桑名駅前のビジネスホテルに宿泊しました。9:00 ホテル出発まず目指すのは、七里の渡しの桑名側です。レンガ堀レンガ造りの運...
2017年05月21日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。10:00 ホテルを出発昨日のゴール、日永の一里塚跡まで戻って本日のスタート!伊勢蔵創業は大正3年。味噌・醤油を100年もの間作り続け、現在5代目だそうです。木製の大きな樽も健在です。東海道日...
2017年05月21日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。14:00 引き続き庄野宿を目指して進みます。ここからは田んぼがあったり、昔ながらの景色が見られます。白鷺がいたり、とってもいい雰囲気でした。・・と思ったのも束の間で、途中から国道一号へ。次の...
2018年04月28日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。9:30 庄野宿をあとに、亀山宿へ向かって歩いていきます。水を張った水田にコサギとカモ平野道 道標「平野道」というワードで調べても該当するような記事はないですね・・恐らくこの先、南の鈴鹿川を...
2018年04月28日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。14:00 空腹をこらえつつ、亀山をあとに関宿へむかってもう少しがんばります。亀山宿を離れて行きますが、まだまだ古い町並みが続きます。光明寺正徳元年、亀山城の「古御殿」は傷みも激しく、火事の懸...
2018年04月29日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。8:00すぎ カンデオホテルから関タクシーさんへ迎車をお願いしました。昨日のゴール、「関地蔵院」までタクシーで向かいます。1,000円くらいでした。8:35 関地蔵院からスタートです。会津屋(...
2018年04月29日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。11:00 坂下宿をでて、鈴鹿峠を目指して進みます!岩屋十一面観世音菩薩1658年~1660年(万治年間)に実参和尚により道中の安全祈願のため、阿弥陀如来、十一面観音、延命地蔵の三体の石仏が安...
街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。今朝もホテルから土山宿まで戻るバス路線が不明なため、ホテルにタクシーの迎車をお願いしました。昨日のゴール、土山西口バス停あたりまでタクシーで送っていただきました。やはり5,000円程度かかりましたね。出費がかさみま...
2018年07月14日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。8:19 新幹線で京都へ向かいます。10:17 京都着 ここから在来線で水口石橋駅へ11:34 水口石橋駅着 京都から水口石橋までは結構時間がかかりました。天王町の山蔵水口神社の春祭り、「水...
2018年07月15日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。ホテルにタクシーを呼び、瀬田駅までタクシーに乗り、瀬田駅から草津線へ乗り込みます。忍者列車ホームへ入ってきたのは「忍者列車」でした。何度も草津線に乗車しましたが、今日が最後になります。別れを惜...
2018年07月16日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。9:00 ホテル出発します。昨日はホテルの近くでゴールでしたので、今日はホテルから歩いて昨日の位置まで戻りました。月輪大池への道標「名勝 月輪大池 南へ1粁」と彫られています。昭和57年建立の...
2018年09月15日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。いよいよ東海道最終回です。前泊で金曜日夜に仕事終了後、新横浜から新幹線で京都、JR乗換えで大津へやってきました。大津駅前の「ホテルテトラ大津京都」に一泊し、翌日、膳所駅へ向かいました。9:10...
2018年09月15日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。16:40 東海道歩き旅は無事にゴールしましたが、京三条大橋から本日の宿泊地京都御所側の「京都平安ホテル」目指してもう少し歩きます。船はしや1905年(明治38)創業の老舗のお菓子屋さんです。...
2018年09月16日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。今日初めに行くところは「霊山歴史館」。少し距離があるためホテルにタクシーを呼んでいただきました。10:30頃 霊山護国神社鳥居前に到着しました。幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」坂本龍馬、中岡...
2018年09月17日街道マップ ⇒「ツール」⇒「作図・ファイル」⇒「アイコンのラベル表示」にチェックを入れると名称が表示されます。KMLファイルに変換することでgoogle mapへのインポートもできます。京都見物最終日になってしまいました。今日も冴えないお天気です。10:00 ホテルをでて徒歩で二条城へ。ホテルのすぐ横が二条城ですが、入口は反対側のため、結構歩きます。西町奉行所跡1600年(慶...